店長ブログ
久しぶりの試作・試食実施しました
ゴールデンウィーク前
現場の製造が命一杯の状況で
毎朝早朝から現場に入ってお手伝いをしつつ
ゴールデンウィークも有志を募りみんなでなんとか
製造を間に合わせるべく気合を入れていたさなか、
某新たな5類風邪に初めてかかってしまい、
死ぬほどのどが痛い中
待機期間を経てゴールデンウィーク中に仲間と一緒に
製造を行い、なんとかピークの峠を乗り越えることができ、
ようやく自分の仕事ができるようになってほっと一安心して
いる桑原です。
現場の製造を間に合わせるべくここおよそ一か月間は、ほぼ
現場に入っており自分の仕事ができる時間は1日2時間程度
でした。
お客様にご迷惑をおかけしないための必須の仕事に絞って行い
後はとにかく現場で作業。
そんな中、寝る時間も少なかったためか風邪をひいてしまい、
「気合が足らん、病は気から、しょぼいぞ」
と鼓舞しながらもどうも体調がすぐれず横になっては現場へ
を繰り返してました。
見かねた周りから医者に行くように言われ、
(お医者さんからの薬飲んだ方が回復も早いか)
と思って受信したら5類風邪だったという落ちでした。
現場を間に合わせないとと気持ちは焦るが
周りにうつすわけにもゆかずとじっと耐えて
待機期間を待ってました。
待機期間を経過したらいざ現場へ!
ゴールデンウィーク真っただ中、一緒に仕事に参加してくれた
仲間たちには本当に感謝です。
さて、ようやく仕事がまにあうめどが見えてきました。
すると同時に頭をよぎるのが仕事が落ち着いた時の対処法。
おかげさまでこの忙しい時期にまきばに多くの新たな仲間たちが
加わってくれました。
これでめでたしめでたしハッピーエンドとなればよいですが、
お仕事というのは山あり谷あり。
多忙の次には仕事が落ち着いてしまうというのが世の常です。
ということで、今の程よい忙しさのうちに次の仕事をとってこなければ。
営業のアポを取り、商品の開発をし、増えた人員に活躍してもらえる
状況づくりに励んでいます。
(金利の上げ下げで景気を調整しているパウエルさんのような気持ちです)



自社の強みと他社が作ることが困難な商品
お客様より活用をご希望頂いた原材料を使用した商品
お客様とのヒアリングでつかんだご希望の商品案
これらレシピに落とし込み試作をしました。
久しぶりに試作、試食が出来たことにうれしく安堵しました。
味わいも初回製造にしては、上出来。
お客様からの感想を参考に微調整を行ってゆきます。
今期の試作目標は200品。
半期が終了した現時点での試作品は70品。
残り半分で130品の試作をしなければ・・・。
現場は、仲間たちに任せて自分の仕事に注力できる体制を整えなければです。