メニュー カート
YouTube YouTube 店長ブログ よくあるご質問 よくあるご質問 ご利用ガイド ご利用ガイド

ご注文・お問い合わせ承ります

ご注文・お問い合わせ承ります 025-779-2211
カート
有限会社まきばロゴ 有限会社まきばロゴ 有限会社まきばロゴ
メニュー
カート カートを見る
検索
Youtube instagram facebook twitter
よくあるご質問 よくあるご質問 ご利用ガイド ご利用ガイド
全ての商品を見る 部位別で探す 価格帯で探す カテゴリーから探す 形態名で探す
メニュー

店長ブログ

店長ブログ

仕組みづくりでどんどん楽に♪


お盆休み
家族から協力と理解を頂き
貯まってしまった仕事
普段なかなか取れない考える時間が必要な仕事
神棚のお掃除など
やりたいと思ってもやれないことに時間を使えることに
喜びを感じまくりつつ
久しぶりに家族みんなでバーベキューをやりお盆を感じて
いる桑原です。

さて、今回もとても久しぶりのブログとなりました。
久しぶりとなった大きな理由の一つが、今力を入れている
仕組みづくりです。

まきばの方針の一つに、「人のミスは怒らない」があります。
人はミスをしたくてしているわけではないわけで、そのミス
に対し怒ってしまうとそのあと他のミスを起こしたときに自己
防衛が働きミスを隠そうとしますね。

なので怠慢が原因の同じミスでなければ怒らない。
そのかわりなぜそのミスが起こったかの原因の究明と再発防止
には徹底的にこだわる。
なので、そのミス何が原因?再発防止はどうする?という問いに
対し「今後より厳重に注意します」とか「落ち着いて取り組みます」
という回答はNG。

気合と根性、気持ちはNGです。

「この作業を行う前に、商品のラベルを確認し、一緒に仕事をしている
人に対して読み上げて、間違いがないことを確認してから作業を実施
します」という具体的な行動を一緒に作ります。

これをだれがやるかですけど、まだ先任者がいないため社長がやらざるを
得ないわけで、これがどんどん増えているのでやることだらけになって
います。

尊敬する北の達人コーポレーションの木下社長の言葉に勇気をもらいました。
・仕組化されてその仕事に先任者を置くことができるまでは社長が歯を食いしばって
やるしかない
・細かくてめんどくさい仕事こそ社長がやらなければならない

ってなことで細かくてめんどくさいことを日々歯を食いしばってやってます(T0T)
(早く先任者を付けねば・・・)

ただ、本当に少しずつですが仕組みができてきて現場も少しずつ楽になってきて
るんです。

これまで原料を発注するときに必要量よりも多すぎて在庫スペースが圧迫されたり
原料を発注するために電卓をたたいて何時間も計算していたりということがなくなり
適正在庫の実現、計算時間の削減ができてきました。

あと、これまで製品の数が何度数を確認しても、数日後には合わなくなるということが
ありました。
こちらは現在進行形で改善中ですが、事務所で管理しパソコンに入力していた在庫数を
現場にパソコンを導入して現場で管理させたらいいことに気づきこれから導入予定。

普通に考えたらなぜそんなことに気づかなかった?と不思議ですが、普段やっていること
になれると疑問を抱かなくなるわけです。

ということで今までこれ以上に効率化できないと考えていたけれど効率出来ることがまだ
たくさんありそう。

仕組みを作ってどんどん楽をして、時間短縮、成果が出たらみんなに還元。

この好循環をお盆移行気合を入れて取り組んでゆきます。


ブログ一覧へ戻る

営業カレンダー

2025年8
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2025年9
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5

定休日

は定休日となります。

お休みの際に頂きましたご注文・お問い合わせには、翌営業日に回答をさせて頂きます。